2011年07月14日
ξ 雑種好き^^ ξ
こばわ。^^
えっと、音楽の話題です。
皆さんは、クラッシックだと、どんな作曲家を思いつくでしょうか。
私の場合は、まずベートーベンの名が思い浮かびます。
なんか他のクラッシックと違う感じ。印象的だし。
テレビとかでもよく聴きますしね。
ベートーベンっていうと、『運命』とか『第九』って、言うんでしたっけ(?)
なんか激しい感じというか、そういうのもあるかと思えば、
『月光』、『エリーゼのために』にような、重厚な曲やなんかエッセンスが効いた、綺麗な曲。
まあ、いろいろあると思います。
あと、モーツアルトの名もよくでますよね。
当時もかなり人気があったらしいですしね。
もちろん、他にも有名な作曲家がいっぱいいます。
このブログでも、バッハの『G線上のアリア』を載せました。
好きな曲です。
で、ベートーベンとモーツアルトって、私の印象としては、すごい有名で、他と違ったりして、
なんでだろうって思ってました。
やっぱり才能なのかなーとか思ったり。
もちろん、才能があるわけですけどね。
で、最近この二人について、私はあるテレビ番組で、新しい情報を知りました。
専門の方はご存知なんでしょうけどね。(w)
当時はオスマントルコの勢力が拡大していて、
その番組によると、2人は、オスマントルコの音楽、すなわち、イスラム教国の音楽に、
強い影響を受けたそうなんです。
その番組では私も聴いたことがある曲が流れていました。
この曲って、イスラム教国の曲だったんだ~って。
例えば、モーツアルトの曲に『トルコ行進曲』って、ありますけど、
私は昔、何でトルコなんだろうっと思ったことがありました。
これも納得しました。^^
とにかく、この事を聞いて、私はなんか、なるほど~、そういうことか~って、
ちょっと、納得しました。
もともとキリスト教国にあった音楽に、イスラム教の音楽を取り入れた、融合させた。
掛け合わせることにより、今までとは違ったものができた。
これはですね、現代の音楽でも続いてるんですよね。
さて、それでは、前回の投稿に書きましたが、
私のもっとも新しい、今、お気に入りの曲を載せます。^^
全米チャートで今、7位です。
白人調の音楽と黒人のラップ、全体的には、ヒップホップ調っていうんでしょうか。
かっこいいです。^^

♬ 『 Written In The Stars 』 Tinie Tempah ft. Eric Turner ♬ 2011
Posted by sou at 22:53│Comments(0)
│RL
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。