アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年06月16日

ξ 集中する心地よさ ξ


こばわ^^

将棋は論理的に考えるので左脳を使ってて、
SLで家を作ったり、景色のいい所に行って、SS撮ったり、
その場で音楽を聴いたり、これらはたぶん右脳を使ってるんでしょうね。

私の日常はたぶん、左脳を使っている事が多いと思うので、
今は将棋よりSLをしているときが多いのかな~、
なんて思ったりもしています。

将棋というのは、未来を予測するゲームだと、私はすごく思っているんですけど、
それがパズルなんかと違うのは、相手がいて、相手の指し手によって、その未来がまた変わるわけで、
いわゆる相対性なんですね。

で、よく将棋って、何手先まで読むとかいいますけど、たしかに読みますけど、
で、候補手がいくつかあって、どれが将来にとっていいか考えるわけですけど、
そのー、短期的にいい手が、長期的にいい手になるかどうか、また別なんですね。
それが大局観とか言われますけど、それも頭に入れないといけない。
まあ、人生も似てますよね。w

で、とにかく考えるわけですけど、その時はすごい集中しています。
で、その、集中しているのが、心地いいんですね。
頭が研ぎ澄まされるような、この感覚。 

スポーツも似た感覚があって、野球、サッカー、バレーボール、テニスとかやってきましたけど、
ボールに集中する感覚が、やっぱり心地いいんですね。
私は水泳も結構好きですが、これは相手と戦うわけではないので、ちょっと違う心地よさがありますね。

で、家を作るのもじーーっとイメージを考えてる、この間が心地いいんですね。
まあ、結構、ぼーっとしたりもしてますけどね。w

SSも似てて、私はSSも下手ですけど、カメラ回して、いろんな構図を試して、
これもやっぱり楽しい。

で、やっぱり疲れたり、飽きたりしますから、その時、フレがいたらおしゃべりしたり、
INしていないときは、カフェ行ったりする、他の人のブログを見る、読む、そんな感じですね。

何の話してるんだっけかww

そだ、とにかく、何か集中することによって得られる心地よさってありますね。
SLの物作り等と将棋はタイプが違うものだけど、その部分は共通してるなーって、
ちょっと思ったりしました。
^^

ξ 集中する心地よさ ξ

♬ 『SPEED (TK CLUB MIX) 』 TETSUYA KOMURO ♬  1997





タグ :RL

同じカテゴリー(RL)の記事画像
ξ ポップコーン~走る ξ
ξ 年賀状 ξ
ξ ザッツ・ライフ それも人生 ξ
ξ 2012年間全米シングル曲トップ5 ξ
ξ 大晦日 ξ
ξ 祝 ロンドン オリンピック 開幕 ^^ ξ
同じカテゴリー(RL)の記事
 ξ ポップコーン~走る ξ (2016-02-07 17:03)
 ξ 年賀状 ξ (2015-12-21 22:22)
 ξ ザッツ・ライフ それも人生 ξ (2013-03-17 16:36)
 ξ 2012年間全米シングル曲トップ5 ξ (2013-01-19 08:12)
 ξ 大晦日 ξ (2012-12-31 21:10)
 ξ 祝 ロンドン オリンピック 開幕 ^^ ξ (2012-07-28 20:21)
Posted by sou at 19:05│Comments(0)RL
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。