2012年06月23日
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 5 ξ
『 日本のSIM・製品 日本のオーナー・クリエイターに感謝 』

私はSLで日本人が増えたらいいなーと述べておりますが、
それは、日本人が増えるということだけでなく、
日本人がSLで作り出す物がなくなってほしくないという気持ちも
同時にあるんです。 @@
例えば、SIMです。
西洋人が作るSIMも もちろんいいのですが、
私は日本のSIMが大好きなんです。
例えば、日本の江戸時代、幕末、昭和初期、昭和中期のSIM等、
こういうSIMは日本人のSIMオーナーが提供してくれている。
タイムマシーンで昔の日本に行く感じですよね。
あと、日本の現代の都会の街、田舎の街のSIMとかもあります。
このようなSIMも日本人クリエイター、SIMオーナーの御陰で私など
歩いたり、座ったり、SS撮ったり、楽しませていただいてるわけです。
サイバーのSIMだってそうです。
外国のサイバーSIMと日本のサイバーSIMはやっぱり違うんですね。
外国のは徹底してる感じで、日本のサイバーSIMは自然とか現代の建物があったり、
私は日本人ですから、どちらかといえば、日本のサイバーSIMの方が、
どこか落ち着いたりするのです。
だから、よく行ったり、長く居たりします。
日本人のSIMオーナー、クリエイターに感謝ですよ。
で、日本のSIMオーナーだって、当たり前ですが、やはり人間ですから
SIMの維持へのモチベーションが下がって、お金もかかることですし、
SIMを閉鎖するとか、または違ったタイプのSIMを作るとか、
そうなる事は想像つきますよ。
それは私だってね、SLを5年もやってれば、全盛期に比べたら、
やっぱりモチベーションは下がってますよ。
ただ全盛期ほどではないけど、まだモチベーションが残っているから
SLを続けてるわけです。
あと、これは日本の製品だってそうです。
私の今のアバは、スキン、髪は日本製。服、アクセの多くも日本製です。
やはり、こういうものにも日本人の感性があるからです。
日本人クリエイターが作った他の様々な製品にもそれは同じです。
日本人の感性が宿ってるからいいんです。
また、感性だけでなく、技術はもちろんありますよ。
ということで、繰り返しになりますが、
私は日本人が減るだけでなく、日本のSIM・製品が減る事にも、残念さを感じるのです。
それを防ぐには、日本人の新規参入者が、どうしても必要になってくると思うのです。 @@
ξ SL日本サミット2013 ξ
ξ 今後、SLで日本人が増えるといいな @@ 6 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 4 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 3 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 2 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 1 ξ
ξ 今後、SLで日本人が増えるといいな @@ 6 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 4 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 3 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 2 ξ
ξ 今後、SLで日本人は増えるのか @@ 1 ξ
Posted by sou at 10:54│Comments(0)
│SL進化論
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。