2009年03月19日
『弱気は最大の敵』 WBC 日本 ふたたび韓国に敗退
WBC、また日本は韓国に敗れてしまいました><
終わったことはしょうがないので、明日のキューバ戦に期待します。
でもここまでをちょっと分析します。
・日本のピッチャーはほとんど打たれていない。
今日のダルビッシュの初回3点も先頭打者フォアボール、すぐさま盗塁されプレッシャー、ラッキーなあたり、
野手のフィルダースチョイスによるもの。
今回の試合も日本の方がヒットは多かった。
ダルビッシュは5回までヒット3本くらい(?)しか打たれていない。
前回の松坂の場合でも、結構甘いコースにいっても相手打者に打たれていない。
日本人投手から打つのが難しいのは、韓国、キューバも絶対感じていると思われる。
これは今後もプレッシャーとなるはず。
しかし、投球に慎重すぎる傾向あり。(一戦一戦が重いので当たり前だが)
韓国のピッチャーは力で大胆に攻めている印象がある。
(日本では松坂、岩隅、まーくんはそう感じる)
・中島の風邪による欠場が大きい。
今は城島が頑張っているが、オールジャパンでもっとも好調だった中島の欠場は痛い。
しかし、明日のキューバ戦には出場するのではないかと思う。
・日本は右投げ左打ちの打者が多すぎる。
これは現在、日本の野球界が陥っている問題点の一つだと思う。
左打者は右投手には有利。ピッチャーが投げるボールの離れ際が見やすいなどからである。
当然、人間は右利きが多い訳なので、これはペナントでは有利である。
しかし、そもそも右利きの打者が左打席で打つのは不自然なのだ。
右利きなのに左手でコントロール、押し込むわけだから、パワーもコントロールも当然落ちる。
あえていえば、日本人は器用なことをしている。
他の国をみれば、例えばアメリカ、キューバ、韓国、またメジャーを見ていれば、右投げ左打ちの打者はそんなに多くない。
逆に左打者は左投手に弱い。
韓国は左ピッチャーをどんどん出してきている。
これだけ日本は左打者が多いとチャンスを作っても打線がとぎれる傾向が今はある。
キューバはこれまでピッチャーの継投が多く、明日の試合は投げれないピッチャーが多い。
日本は十分勝機がある。
明日のキューバ戦、期待します。


☆今日のMusic Clip ^^☆
『玉置成実 Believe』
『小柳ゆき 「愛情」』
ξ 世界野球プレミア12 ξ
ξ ソチ五輪と選手に感謝 ξ
ξ ソチ五輪 SL効果も(?w) ξ
ξ ソチ五輪 始まる ξ
ξ 祝2020オリンピック・パラリンピック東京開催 ! ξ
ξ 2020五輪 開催地決定まであと数時間 ξ
ξ ソチ五輪と選手に感謝 ξ
ξ ソチ五輪 SL効果も(?w) ξ
ξ ソチ五輪 始まる ξ
ξ 祝2020オリンピック・パラリンピック東京開催 ! ξ
ξ 2020五輪 開催地決定まであと数時間 ξ
Posted by sou at 01:52│Comments(0)
│RL スポーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。